七夕の天の川は見られませんでしたね。
週間天気予報は、曇りと雨のマークばかり。
振り返っても4日続けて雨の降らなかった日はありません。
九州の被災状況を考えると、日ごろから備えておかなければと思います。
日本庭園のたいこ橋(松景橋)の南に、ヤマユリ(山百合)が咲き始めました。
今年は、つぼみをたくさんつけています。
ヤマユリは、本州の山の斜面や林床に自生しています。
こんな豪華な花が自然の野山に咲いているなんて、さぞ目を引くでしょうね。
‘カサブランカ’をはじめ、オリエンタル・ハイブリッド種の作出に、利用されています。
こちらは、ロックガーデンで咲き始めたキキョウ(桔梗)です。
改修中のロックガーデンに2株植えました。
キキョウも日本全土に自生していますが、絶滅危惧種(Ⅱ類)に指定されています。
園芸店やホームセンターに行けば、容易に入手できるのですが、自然界では、減少し続けています。
こちらもロックガーデンの宿根フロックスです。
「クサキョウチクトウ」「オイランソウ」の別名もあります。
うどん粉病が出やすい花ですが、梅雨に入って雨が多くなると止まります。
こちらは、緑の相談所前広場のクレオメです。
「セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草)」「スイチョウカ(酔蝶花)」の別名があります。
人の背丈ほどに伸び、下から順に花が咲くところが宿根フロックスと似ていますが、
大型で蝶が舞うような花、掌状の葉で見分けることができます。