今日は朝から良い天気ですね。
昨日は雨が降り今日は晴れということで公園内の植物も生き生きとしています。
今年は気温の影響で開花が早かったり遅かったりと植物によって違いが出ていますね。
現在、公園内で見られる植物をご紹介します。
ハナミズキ
園内各所で咲いています。赤色と白色のものがありますが、中央公園には白色が多いです。
フジ
記念広場にて咲いています。
蜜や花粉を集めにたくさんのクマバチがフジの花に集まっています。
「ブーン」という大きい音を出しながら飛んでいるので怖い印象がしますが比較的おとなしい性格のハチですので
こちらからは危害を加えず見守ってください😊
ハンカチノキ
芝生広場にて咲いております。まだ緑色ですね。白色になりましたらまたお知らせします。
モッコウバラ
緑の相談所横の管理事務所前にて咲いております。
ウワミズザクラ
子供広場にて咲いております。中央公園内で見られるサクラの中でも遅く開花するサクラです。
先週は咲いていなかったのですが、今日見に行ったら咲いておりました。
また、公園内でヘビの目撃情報が多数あがっています。
ヘビをお見かけした際はむやみに近寄ったり触ったりしないようお願いします。