見ごろの花・植物

» 見ごろの植物(3月30日)

3月も残すところあと2日間。

気温の影響か植物の開花や芽生えの時期もずれているようで、3月中旬頃から植物も一気に活動をし始めました。

今日も園内で開花している植物達を紹介していきます!

 

アカバスモモ

バラ科の一種で淡い紅色の花を咲かせます。写真では光の当たり加減のせいか白っぽく見えています。

緑の相談所前の園路で開花しています。

 

ハクモクレン(白木蓮)

モクレン科の落葉高木樹です。

園内の植物の中でもひときわ大きい花を咲かせます。

園内各所で咲いてますのでご覧ください。

 

このハクモクレンに似ている花を咲かせるのがコブシです。

 

こちらもハクモクレンと同じくモクレン科の落葉高木樹です。

花が似ていますがコブシの方がハクモクレンと比べ小さい花を咲かせます。

こちらのコブシ園内各所で開花していますのでハクモクレンと見比べてみてください。

 

レンギョウ

モクセイ科の落葉低木樹です。

黄色の花を咲かせ、その形からゴールデンベルなどと呼ばれたりもします。

芝生広場にて開花しています。

 

最後に、27日にもお知らせしましたが、シダレザクラが開花しております。

他にサクラ’下野乙女’’雨情枝垂’も開花しておりますので、ぜひご覧ください。

 

また、昨日より昭和大池桜のライトアップが始まりました!

サクラの開花情報については随時、ホームページやインスタグラムでお知らせいたします。

中央公園のサクラをお楽しみください。

ご案内

  • 利用者アンケート
  • 園内情報
  • 花ごよみ
  • 公園利用についてのお願い
  • 緑の相談所-講座情報・展示情報・カレンダーはこちらから-
  • ウォーキングマップ
  • Instagram
  • Twitter