新成人、新社会人、新入学生の皆さん、おめでとうございます。
4月になりました。
昨夜の雨で、少し花びらが散っていますが、
‘ソメイヨシノ’が見ごろです。

昭和大池の南は、シダレザクラに挟まれた真ん中が、‘ソメイヨシノ’です。
画像の右と真ん中の間の少し色の濃いのは、八重紅枝垂れです。
見ごろのピークのようです。

ロックガーデンの東端の‘ソメイヨシノ’も見ごろです。

正門北の‘ソメイヨシノ’も見ごろです。

‘ソメイヨシノ’を近くで見ると、こんな花です。

こちらは、梅林の‘下野乙女’です。もう、花は少なくなって葉桜になってきています。

こちらは、日本庭園のヤマザクラです。園内のヤマザクラでは、この木だけが咲いています。
ヤマザクラは、花と葉が同時に出てきます。

こちらは、最初の画像の八重紅枝垂れの花です。
八重咲で、ピンク色が濃く、しだれる樹形。名は体を表しています。

こちらは、北門の脇に1本だけのベニヤマザクラです。
ヤマザクラの中では、花の色が濃く、オオヤマザクラという別名もあります。
緑の相談所では、さくらマップをご用意しております。
ご活用ください。
