気温が高めで春の花がどんどん咲き進んでいます。
‘ソメイヨシノ’が、見ごろとなりました。
あいにくの冷たい雨の週末です。

緑の相談所前の‘ソメイヨシノ’です。
霞んで幻想的です。

北テラスの倒れてしまった‘ソメイヨシノ’も満開。
間近に見られるので、迫力もあります。

昭和大池の南側は、終わりかけのシダレザクラと満開の‘ソメイヨシノ’、咲き始めの八重紅枝垂れが、
一度に見られる貴重な一瞬となっています。

八重紅枝垂れは、八重咲で花の色が濃く枝がしだれる特徴、名前そのままです。
芝生広場にも若い木があり、咲き始めたところです。

日本庭園と商工会議所ポーチ前のヤマザクラも咲き始めています。
ヤマザクラは、‘ソメイヨシノ’と違って、花と葉が同時に出てきます。

北門の脇にあるベニヤマザクラです。ヤマザクラより花のピンク色が濃いめです。
園内には、1か所だけになってしまいましたので、
北門まで、足を延ばしてご覧ください。